CSR / SDGsへの取り組み
Cenakaインターン(株式会社C)では、CSR活動やSDGsへの取り組みを行なっております。
・CSR / Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)
・SDGs / Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)
ㅤ
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)

ㅤ
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

Cenakaインターンなどを運営する株式会社Cでは、特にこの3つの目標・ターゲットに寄り添っていきます。
・はたらきがいのある人間らしい仕事についたり、新しく会社をおこしたりできるように、仕事に関係する技術や能力をそなえた若者やおとなをたくさん増やす。
・働きがいのある人間らしい仕事を増やしたり、会社を始めたり、新しいことを始めたりすることを助ける政策をすすめる。特に、中小規模の会社の設立や成長を応援する。
・2030年までに、年齢、性別、障がい、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態などにかかわらず、すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないようにすすめる。
ㅤ
数理・データサイエンス・AI教育プログラム
数理・データサイエンス・AI教育プログラムは、デジタル技術を活用したビジネスモデルの抜本的な変革であるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、企業の競争力強化及び持続的成長を実現させる取り組みです。
当社は、DXを学ばれる学生の皆さまを応援するために、数理・データサイエンス・AI教育プログラムの趣旨に賛同し、上記に関する基礎的な能力を修得した方を歓迎します。
