2023/11/01
【新規事業開発コンサルティングサポート】大手企業をクライアントに成長したい長期インターン生募集

Co-Studio株式会社

- 職種
- コンサルティング
-
3ヶ月〜OK
-
10h/週
¥1,100〜
-
学年問わず
- 週1・2日からOK
- 出社/リモートの組み合わせ
- 東京都
- ハイレベル/経験者歓迎
- 長期インターン出身者が難関企業へ内定
- 裁量権◎
- 髪型、髪色自由
- シフト自由
会社の自己紹介
Co-Studio株式会社は、主に新規事業開発のサポートを行なっている会社になります。
具体的には、大きく三つの事業をおこなっております。
ㅤ
①大手企業の新規事業支援
「新規事業を行いたい」「テーマを見つけたい」「実証実験の支援をしてほしい」といった大手企業に対して、設計や伴走などの支援を行なっております。
【新規事業支援サービス概要】
1)COMMUNITY
新規事業を1歩前進させるコミュニティ支援プログラム
できること:Willが見つかる原体験を作り・新規事業のテーマ構成・自分の事業アイデアに自信を持つ・新規事業の進め方のイメージを持つ・一緒に進める仲間を見つける・業界を横断した共創相手を見つける
2)FARM
新規事業のテーマや悩みに合わせて設計するプログラム
できること:休眠特許の覚醒・新規事業案の深堀り・実証試験の支援・スタートアップとの連携を支援・ニーズベースでの事業創造
実績:JT/ENEOS /ロート製薬/大正製薬/味の素/塩野義/Denka(敬称略)
3)SPRINT
6ヶ月間で事業を立ち上げるフル伴走支援プログラム
できること:新規事業の近未来策定・ビジネスモデル設計/特許出願・特許ベースのMVP作成・実際のフィールドを活用した仮説検証・最終的な事業化
実績:住友ファーマ/小野薬品/日産化学/JT(敬称略)
4)DEZIMA
新規事業を外部R&Dとして引き受け運営するプログラム
できること:新規事業の出口戦略として外で事業会社立ち上げ・事業運営を外部R&Dとして委託
実績:住友ファーマ(敬称略)
ㅤ
②コミュニティ事業部
コミュニティ事業部は、エンターテイメントを活用して社会課題を解決していく事業部です。
・地域に密着した事業創出:その地域における特有の課題に対して、住民と企業、自治体を繋ぎながらSocial Goodなビジネスを創造していきます。
詳細:https://sglab.co-studio.co.jp/community/54
・ゲームの可能性を活かした社会課題解決:ゲーミフィケーションをゴミ拾いや企業研修に取り入れることで自然環境や組織を活発的により良くしていきます。
詳細:https://sglab.co-studio.co.jp/community/64
・アプリによる「嬉しい」の可視化:美容師と顧客の間における感謝や満足を可視化することによって、両者の関係構築をさらに深める手助けをしていきます。
詳細:https://www.ena-forward.com/
ㅤ
③ヘルスケア事業部
ヘルスケア事業部はDTxを軸としたブレインテック(脳機能×テクノロジー)を提供することで、デジタルで人々の健康を維持向上させていく事業部です。
・視覚認知能力×VR:VRデバイスを用いることで視覚認知能力を測定し、また結果にリスクのある場合はトレーニングをすることで脳機能の健康を守っていきます。
詳細:https://sglab.co-studio.co.jp/community/50
・音楽×DX:音楽によって分泌される脳内物質の特性を活かし、オンラインで音楽を用いたメンタルケアを行うことで脳の活性化や自尊心を育む療法を行います。
詳細:https://sglab.co-studio.co.jp/community/49
・認知症×デジタルプラットフォーム:認知症を持つ方1人ずつに合わせた個別プログラムを提供し、ご家族や医療従事者と有機的な関係を生み出すデジタルセラピーを届けていきます。
詳細:https://www.aikomi.co.jp/
こんな人にきて欲しい!
募集職種(お任せすること)
大手企業の新規事業支援コンサルティングサポート業務
Co-Studio株式会社は、主に新規事業開発のサポートを行なっている会社になります。
https://www.co-studio.co.jp/
本ポジションでは大手企業をクライアントした新規事業支援コンサルティングのサポートに携わっていただきます。
取引先企業(一部):
住友ファーマ、ENEOS、JT、大正製薬、塩野義、Denka、味の素、SOMPO、ロート製薬、NTT西日本、小野薬品(敬称略・順不同)
■ 具体的な業務内容
数多くの大手企業と新規事業(ゼロからイチ)を生み出すプロセスのサポート役として参加いただきます。
顧客の求める様々なオーダーや相談事にお答えしていくことが必要になります。
初期は下記のような業務をご依頼し、徐々に慣れていっていただきます。
・パワーポイントの整理や作成
・クライアントのMTGへの参加
・営業同席、議事録作成
・資料作成など
・社内イベント企画
・顧客調査
・新規サービス企画など
デザイナーやクリエイターなど多くの異業種の方ともコミュニケーションをとりながら、ワークショップの設計や手配を行っていただきます。初めてのことでも楽しんで挑戦していけるマインドセットとコミュニケーション能力がある方を求めています。
こんな人を募集しています
・当社ミッションへの共感
・新規事業開発コンサルティングへの興味
・多様な業務への柔軟な対応力
・積極的に取り組む姿勢(受身な方は向いていないポジションとなります)
・オープンなコミュニケーション能力
長期インターンを通して、あなたはどんな人材になりたい?
ここでしかできない体験
■ 大手企業をクライアントとする長期インターンに携われる
本件の募集は、主にヘルスケア系の大手企業がクライアントになります。
執行役員/CMOの小宮に就いての業務を想定しております。
新規事業開発、コンサルティング業界に興味がある方におすすめです。
社内メンバーにおいても、各領域のプロフェッショナルが集まっており共に業務を学べます。
・ヘルスケア投資歴15年、北米でのファンド設立者
・Yahoo! JAPAN、SOMPO、OMRONなど国内外でイノベーションに取り組む。オープンイノベーションに関する論文をベースに、Co-Studioの運営と、共感を軸とした社会関係資本を生み出す。
・OMRONでエンジニアを10年、戦略室の新規事業開発を5年従事。CVCのPGM立ち上げ、デザイン思考による自社新規PJを推進。異業種新結合をファシリテートし、Co–StudioのCo–Creationを牽引する。
メンバーからあなたへのメッセージ
一緒に働く社員からメッセージ
ベンチャーのスピード感と裁量ある環境で、大企業とのイノベーションを創造できる一石二鳥なインターンになっているかと思います。
一緒に大きな仕事を作っていきましょう、お待ちしております。
ー 執行役員 小宮暢朗
立教大学経済学部卒。大学在学中からスタートアップ2社(HR /IT)・大企業(M&A)・ベンチャーキャピタル(ToC領域)で経験を積む。
2020年から大手企業に新規事業開発の支援会社設立を行うCo-Studio社に参画し、執行役員に就任。
CMOとして大企業との新規事業支援のプログラム企画から運営、グループ企業も含めた全社の営業戦略企画から実行までを担う。
エナフォワード社の設立をリードする過程で、COOに就任し、事業開発を推進する役割を担う。
一緒に働くインターン生からメッセージ
新規事業の創出は未知の領域だからこそ、たくさんの発見と刺激の連続です!
得意な分野だけでなく、触れたことのない知らない世界にも飛び込める素敵な環境なので、そんな「新しい」を一緒に楽しんでいけたらと思います!
—インターン生 三浦璃奈
立教大学経済学部3年(25卒)。
大学1年時よりインターンを始め、並行して子会社2社でもインターン活動に取り組む。
■ 過去インターンメンバーのインタビュー/記事
【コミュニティメンバー】執行役員CMO小宮へインタビュー(インターン生から執行役員へ)
https://www.wantedly.com/companies/company_1467754/post_articles/486266
参考:卒業インターン生一覧(起業・新規事業開発支援・コンサルに進まれる方が多いです)
①大学3年にインターン1号目としてVC を目指してJoin、様々な実績を打ち立て2021年8月に執行役員へ。現在は新卒で執行役員兼CMOとして、全社のマーケティング/営業戦略を統括
②大学3年にインターンとして起業を目指しJoin、その後半年後には子会社として起業を果たす。そこから一部上場の企業から初案件を獲得するなど、子会社運営に尽力
③神戸市在住の市民が子会社として起業、出会いは神戸市で行われていたインキュベーションプログラム。そこから自身の想いを軸に現在はデジタルセラピューティクス領域で事業開発中
会社情報
Co-Studio株式会社
住所:
東京都中央区日本橋本町3丁目8-3
日本橋ライフサイエンスビルディング3 8階
時給
1,100円〜/時
勤務地
東京都中央区日本橋本町3丁目8-3
日本橋ライフサイエンスビルディング3 8階
勤務方法
基本的に弊社はバーチャルオフィスでの出社、MTGを行なっております。
週1〜2程度でのオフラインでの打ち合わせもあります。
授業の都合や就活等に合わせて、フレキシブルに対応可能です。
勤務日時・時間
クライアントとのMTG参加以外は厳密な指定はなく、ご自身の予定も鑑みて自由に働いていただけます。
必須要件(※)
・大学・大学院・専門学校・短大生
今後の流れ
1.エントリー
2.面談
3.オファー
サービス紹介動画
※通常の「カジュアル面談(話を聞いてみたい)」エントリーもコチラからできます!