セナカインターンロゴ
  • 長期インターン体験談

2024年04月19日

サムネイルヘッダー

圧倒的成長とは何か。注目のSNSマーケティング企業「FinT」でのインターン経験談

「マーケティングについては興味を持っている学生が多い中で、どの募集に参加したら良いか分からない」という声が多い…。ことから、今回は実際にSNSマーケティング企業(株式会社FinT)で働かれている学生インターンの有末さんに、実際に働いてみて良かったこと・大変だったことを聞いてみました。

少しでも今回の記事が皆さんの参考になれば嬉しいです!

▶︎こんな方におすすめ

  • スタートアップの魅力を知りたい
  • 長期インターンで何ができるのか知りたい
  • インターン生の働き方を知りたい

駒井 かのん

執筆者

セナカインターン事業運営担当。中央大学4年。 皆さんの長期インターンの不安を、少しでも解消できるように頑張っていきます!

有末 悠真

株式会社FinT インターン生

株式会社FinTでインターン中でインフルエンサー事業部リーダーを務めている。現在明治大学の3年生(取材当時)。

株式会社FinTって?

「みんなの強みを活かして、日本を世界を前向きに」をパーパスに掲げ、前年比200%で成長中のマーケティングを強みにしたSNSソリューションカンパニーです。

https://fint.co.jp/

累計取引200社を超えたSNSマーケティング事業は、メディア事業のSucleで培った知見をもとに、ToB向けにSNS起点でのマーケティング課題の解決を支援しています。

実はセナカインターンでは以前からお付き合いをさせていただいており、昨年はFinT社で実施されているマーケティング実践1dayインターン」のサポートを私たちが行わせていただいたこともあります。

今回の記事に関連するインターン募集はこちら

メディア出演多数|大手ブランドのPRを担うSNSマーケティング企業「FinT」で1からビジネスを学びたいインターン募集

 

駒井)本日はお時間をいただきありがとうございます!さっそくですが、自己紹介をお願いできますか?

株式会社FinTの有末と申します。

明治大学の3年生(2024年3月時)で、現在はFinTのインフルエンサー事業部でリーダーを務めています。6人のチームを率い、大きなクライアント様のプロジェクトを進めさせていただいております。

 

働き始めたきっかけは? 

実を言うと、就職活動に身が入らなかった時期があって...その時、FinTで活躍している友人の考える力に刺激を受け、自分もそうなりたいと思ったのがきっかけです。

あと、FinTは裁量権が広いところに魅力を感じて、応募したという流れですね。

 

FinTさんでの裁量権について具体的に教えてもらえますか…!?

2つポイントがあるかなと思っています。

1つは、学生でもチームリーダーやプロジェクトの責任者として活躍できる点。

私も事業部のリーダーを務めており、某大手フリマサイトの案件も任されています。

もう1つは、若手の意見もしっかりと評価される環境ということ。

アイデアが良ければ、どんどん採用されるところがFinT ならではだと思っています。

 

大手とのプロジェクトを手掛けるというのは相当なやりがいがありそうですね!

そうですね。大手の案件もそうですし、実際に自分が担当した案件が渋谷の街中のデジタルサイネージに投影されたり、某ドラッグストアの店内で動画が流れているのを見ると、やっぱりやりがいを感じます..!

 

   

それはすごいですね!そうなるとかなり高度な仕事を要求される気がするのですが…!どのくらいのコミット(稼働日数)が必要なんですか?

他のインターンよりもコミットは確かに必要ですね。週25時間くらい。

ただ、適宜リモートを使用したり、社員の方がサポートしてくれるのでやる気があればかなり結果も出せるし、貴重な経験ができる数少ないインターンだと思っています。

週に25時間の稼働は大変そうですね。どのように学業とのバランスを取っていますか?

一部休学してインターンをしてる方もいますが、大半が学校に通いながらインターンしていますね。

学校がない曜日はもちろん、授業の前や終わりに出社したり、あとはリモートをうまく使い分けている方が多い印象です。

 

なるほど。先ほど社員の方のお話がありましたが、特に印象に残っている同僚や先輩はいらっしゃいますか?

たくさんいるんですが、いくつか名前を挙げるとするならば、インフルエンサー事業部のマネージャー、熊谷さんやFinTベトナム代表の北川さん、そして私の最初の上司である前田さんにはかなりお世話になりました。

仕事の仕方を教えてくれるだけではなく、仕事を任せてもらえて、挑戦する機会を頂けたのはありがたかったです。

 

今ベトナム代表とありましたが、FinT様では海外との関われるのですか?

そうですね。社内にグローバル案件対応の部署があったり、実際に海外インターンを経験した後に英語を使って海外と1on1をしているインターン生もいます。

 

  

社内の雰囲気やカルチャーはどのような感じですか?

非常にメリハリがあって、仕事に対してはシビアな一方で、仲が良いと思います。仕事では的確なフィードバックをもらえるので日々成長できますし、それ以外にも部活文化があったり、インターン生同士で旅行するみたいなこともあったり...。笑

 

それはとても仲が良いですね...!

もちろん、イベントは強制ではないので、参加しなくても馴染める環境ではありますが、イベントごとを楽しむ人が多いような気がします。

  

確かにそんな方が多かったらすぐに馴染めそうです。

はい、会社の制度的にも馴染みやすいと思います。

新しく弊社にジョインした子とご飯にいくと会社から手厚く補助が出るので、みんな積極的に新人をご飯に誘っています。

 

会社の制度としてあるのはいいですね。他に変わった制度とかありますか?

ななメンター制度ですかね。自分の事業部の上司ではない、他の事業部の上司の人と面談できる制度で、直属の上司には言いにくいことも言いやすくなるし、違う視点から物事を捉えられて、かなり勉強になるんですよ。

 

インターンを通じて得られたスキルについてもお伺いしたいです。

3つあるかな思っています。

①マーケと施策実施能力、②営業スキルと対人ビジネスワーク、③マネジメント

学生のうちから、数百万円から数千万円の提案の実施や、事業会社のブランドマネージャーとの接点を持ち営業する力がつく上、案件を実行まで一気通貫でできるんですよ。

また、昇進もあるので、事業責任者へ抜擢されたら、マネジメント能力もつきますね。

 

FinTでのインターンを経験したことで何か変わったこととかありますか!?

自分のやりたいことが明確になりました。

このままマーケティングの知識を深めて、代理店で働き、ゆくゆくはCMOを目指そうかなと思ってます。

また、自分自身がもっと挑戦し成長していきたいです...!

  

   

実際に働いてみてどんな方におすすめしたいですか?

「成長したい」というやる気のある方にぜひ来て欲しいです。コミットがかなり必要にはなってきますが、その分圧倒的に成長できます。漠然と起業したい、ビジネスに強くなりたいと言う方でもやる気さえあれば、次の指針がきっと見つかるはずです。

未経験でも、貪欲に成長したいと望む方なら私たちはサポートします!

弊社には未経験から始めたインターン生も活躍しているので、少しでも気になったらエントリーお待ちしています!

  

いかがだったでしょうか!?

株式会社FinTでは、やりがいがある分コミットが要求されますが、圧倒的な成長環境が整っているため、「裁量権を持ってインターンをしてみたい。」「マーケティングに関して真剣に向き合いたい!」そんな方には大変おすすめな長期インターンだと思います!

 

ぜひエントリーしてみてください!!

エントリーはこちらから!